山の学習支援事業(学校が申請する事業)
No.11林業の仕事と林業施設見学

このプログラムが実施できる団体・講師
下記の団体が講師を派遣できます。
香美森林組合
実施内容 | 座学:林業の知識、間伐の大切さ、森林の公益的機能、森林組合の仕事など 体験:間伐、枝払い体験、林業機械の見学等 ※上記を組み合わせた内容で実施可能 |
---|---|
実施場所 | 座学:教室または体験の場所 体験:香北の森林 施設見学:ストックヤード |
実施時期 | 通年(内容による) ※7月から11月は応相談 ※夏はヘビ、ハチの心配があります |
所要時間 | 座学:45分 体験:1.5~2時間(移動時間は含まない) |
対応可能人数 | 1クラス(30人ぐらいまで) ※香美森林組合の職員で対応できる人数 |
費用 | 講師謝礼・交通費 |
学校が準備するもの | ヘルメット・軍手 |
対応できる地域 | 香美市(物部以外)、南国市、香南市 |
その他 | 植樹できる場所があれば、植樹体験も可能。 間伐した材を製材して木工(ベンチづくり等)も可能。その際は、間伐から製材まで1カ月ぐらいが必要。 (製材・加工費用が別途必要) |
連絡先 | 電話番号 0887-59-2004 |
中3 理 地球の明るい未来のために
小5 社 国土の自然とともに生きる