宿泊型学習支援事業(学校行事)
.
宿泊型学習支援事業(学校行事)・宿泊型利用促進事業について
この事業は、高知県の森林環境税を活用して、高知県の豊かな森林環境を子どもたちに気付かせ、その体験を通じて生きる力を育むための森林環境学習を行うことを目的としています。
.
事業内容
宿泊型学習支援事業(学校行事)
学校行事として実施する森林に関する講義や体験活動を含む連続した2泊3日以上の宿泊を伴う体験活動を実施するための経費を補助します。
宿泊型利用促進事業(学校行事)
宿泊型学習支援事業(学校行事)への参加が経済的理由により困難な児童・生徒に対して、体験活動期間中の食費の一部または全部を補助します。
※ただし、市町村等が3分の1以上の補助を行う場合が対象となります。
※ただし、市町村等が3分の1以上の補助を行う場合が対象となります。
.
補助金の交付対象
市町村等、県内で小中高等学校を運営する学校法人又はその私立小中高等学校、国立大学法人高知大学に附属する小中学校等(但し、県立学校は除く)
※市町村立学校は、市町村または市町村教育委員会が申請者となります。
※国立・私立学校は、学校が申請者となります。
※市町村立学校は、市町村または市町村教育委員会が申請者となります。
※国立・私立学校は、学校が申請者となります。
.
募集期間
毎年4月中旬頃から7月31日まで
※予算の範囲内で随時交付決定します。
※1次募集の交付決定額が補助金予算額に達しない場合は、2次募集を行います。
※予算の範囲内で随時交付決定します。
※1次募集の交付決定額が補助金予算額に達しない場合は、2次募集を行います。
.
事業実施期間
交付決定日から12月31日まで。
※実績報告書の提出期限は事業が完了した日から30日以内又は1月31日までとする。
※実績報告書の提出期限は事業が完了した日から30日以内又は1月31日までとする。
.
補助対象となる経費
宿泊型学習支援事業(学校行事)
賃金 |
体験活動での児童生徒の指導や支援活動のコーディネート等を行う人材への賃金 1人1日当たり9,000円を上限とする。 |
---|
報償費 |
体験活動での児童生徒の指導や支援活動のコーディネート等を行う人材への謝金等 1人1日当たり9,000円を上限とする。 |
---|
旅費 |
事前調査や打合せ等の旅費、児童・生徒・引率者等の宿泊費や船室借上料等とし、鉄道・航空機による移動に係る経費は除く。 自家用車を使用する場合の距離の算定は、経済的かつ合理的な経路により行うものとし、車賃は1キロメートルにつき29円とする。 |
---|
需用費 |
体験活動に必要な材料や資材・用具などの消耗品の購入費、印刷物の印刷製本費、燃料費等とし、食糧費及び賄材料費は除く。 |
---|
役務費 |
当該活動のため新規で加入する傷害保険料、体験活動にあたり支払う体験料や手数料等 |
---|
委託料 |
体験活動に必要なプログラムを実施するための委託料 |
---|
使用料及び貸借料 |
バス借上料、施設入館料等 |
---|
※実施場所は原則、県内とする。ただし、合理的な理由がある場合かつ高知県に隣接する県に限り、県外での活動を認める
宿泊型利用促進事業(学校行事)
食費 |
ただし、市町村等が3分の1以上の補助を行う場合に限る。 |
---|
.
補助金額
宿泊型学習支援事業(学校行事)
学校数又は 対象児童生徒の数 | 補助金額の上限 |
1校単独参加 (40人以下) | 20万円以内 |
1校単独参加 (41人以上80人以下) 2校合同参加 | 30万円以内 |
1校単独参加 (81人以上) 3校以上合同参加 | 40万円以内 |
宿泊型利用促進事業
3分の1以内又は1人当たり上限2,000円を比較し少ない額